
2012年に公開された『レ・ミゼラブル』はアメリカ・イギリス合作のミュージカル映画。
2012年の映画版はヴィクトル・ユーゴーの傑作小説『レ・ミゼラブル』をベースにしたミュージカルをさらに映画化したものとなっています。
キャストには主人公、ジャン・バルジャン役のヒュー・ジャックマンをはじめ、ラッセル・クロウ、アン・ハサウェイ、エディ・レッドメインなど豪華俳優陣をキャスティング。
アカデミー賞で助演女優賞、メイクアップ&ヘアスタイリング賞、録音賞の3冠を受賞し、ゴールデングローブ賞では作品賞、主演男優賞、助演女優賞の3冠に輝きました!
泣けるミュージカル映画『レ・ミゼラブル』(2012)について、あらすじと感想、作品の魅力を紹介していきます!
映画『レ・ミゼラブル』(2012)の作品・キャスト情報
作品情報
原題 | Les Misérables |
公開年 | 2012年 |
上映時間 | 158分 |
ジャンル | ミュージカル |
キャスト情報
監督 | トム・フーパ― |
脚本 | ウィリアム・ニコルソン/アラン・ブーブリル他 |
主演 | ヒュー・ジャックマン(ジャン・バルジャン) |
出演1 | ラッセル・クロウ(ジャベール) |
出演2 | アン・ハサウェイ(ファンティーヌ) |
出演3 | エディ・レッドメイン(マリウス・ポンメルシー) |
出演4 | アマンダ・セイフライド(コゼット) |
映画『レ・ミゼラブル』(2012)のあらすじ

©︎Universal Studios
ジャン・バルジャンは、パンを盗んだ罪で19年間監獄で生きた後、仮出獄するが、誰にも相手にされず、生活苦に陥る。
そんな中、司教に救われるが、バルジャンはそこでまた盗みをしてしまう。
しかし、その罪を見逃した司教の愛に感心した彼は生まれ変わろうと決意。
過去を捨て、工場主となって成功し、マドレーヌ市長となるまでの人物になった。
一方、バルジャンの工場で働いていた女性ファンティーヌと出会い、彼女の愛娘コゼットを託されたバルジャンは、コゼットを愛し共に生きていくことになるが……。
映画『レ・ミゼラブル』(2012)の感想

©︎Universal Studios
最高のキャスティング
『レ・ミゼラブル』(2012)は最高のキャスティングでした。
原作を読んでから観てみると分かるのですが、どの登場人物もハマり役で小説の中の登場人物がそのまま出てきたかのような感じです。
『レ・ミゼラブル』の世界そのまま。
俳優の役作りも素晴らしかったです。
まず、ジャン・バルジャン役のヒュー・ジャックマン。
一番彼の役作りのすごさを感じたのが囚人時代のジャン・バルジャンです。
囚人のやつれた感じや世の中を憎むような顔つきなど、紳士的なマドレーヌ時代のジャン・バルジャンとはまるで別人。
よくここまで変われるなとハリウッド俳優のレベルの高さをひしひしと感じました。
他にも厳格な警部のジャベール、美しいファンティーヌとコゼット、革命に生きるマリウス、悪者のテナルディエ夫妻など演じた俳優陣。
素晴らしいキャラクターをつくりあげたキャストでした!
泣ける結末
愛、革命、尊厳、希望、自由、勇気など多くのテーマで描かれた『レ・ミゼラブル』(2012)。
本作の結末では感動の波が押し寄せ、泣けます。
多くのテーマで描かれた本作ですが、一番大きなテーマは“愛”です。
愛は与えられるものではなく、与えるもの。
それを強く感じる映画になっていました。
ジャン・バルジャンはコゼットを大いに愛し育て上げ、成長したコゼットはマリウスと出会って彼を愛し、そしてマリウスも彼女を愛した。
そんな愛し合う2人に看取られながらバルジャンは波乱万丈な生涯を終えます。
愛に生きる人生ほど素晴らしいものはない。
感動しながらそう思いました。
愛することは人間の根源的なものではありますが、それこそが人間として必要なことであり、大切なものなのではないでしょうか。
大切な人を心から愛し、生きていきたいものです。
アン・ハサウェイは圧巻!
本作はセリフがほぼなく、歌となっており、吹き替えがありません。
95%以上が歌であり、全て英語。
しかし、その歌こそが『レ・ミゼラブル』(2012)の魅力であり、大きな見どころとなっているので、ミュージカルが苦手な人には敬遠されそうですが、苦手な人にもぜひ観ていただきたい!
それくらい面白い映画になっているし、出演者の歌唱力が素晴らしいからです。
もう圧倒的といっていいほどであり、惚れ惚れすること間違いないですね。
特にファンティーヌ役のアン・ハサウェイは圧巻!
彼女の演技力と歌唱力は群を抜いており、本作でアカデミー賞、ゴールデングローブ賞で助演女優賞を獲っただけのことはあります。
アン・ハサウェイが歌う『夢やぶれて』に注目。
もちろんアン・ハサウェイだけでなく、出演者全員の歌声をお楽しみください!
魅力的な楽曲

©︎Universal Studios
『レ・ミゼラブル』(2012)は魅力的で壮大な楽曲に彩られました。
アン・ハサウェイが歌う『夢やぶれて』も素晴らしいですが、なかでも聞いていただきたいのは『民衆の歌』。
自由を歌うかのような大合唱は壮大で聞いていると勇気や希望がわいてきます。
ラストで流れる『民衆の歌』は本当に感動的で泣ける。
ぜひ聞いてみてください。
関連記事ミュージカル映画の名曲ベスト11!【最高の音楽を聴こう】
『レ・ミゼラブル』(2012)の映画と小説の違い

©︎Universal Studios
ここでは2012年に公開された 映画版『レ・ミゼラブル』と小説の違いについて解説します。
映画版『レ・ミゼラブル』(2012)はミュージカル化されたものを映画化していますが、そこまでの違いはありません。
ただ、細かなエピソードが変えられていたり、登場人物の個々のエピソードなどはだいぶカットされています。
あれだけの長い物語を映画やミュージカルの尺に収めようとすると、やはりカットしなければ収まり切らないでしょうね。
もし、カットしなかったら1日かかってしまうのではないかと。
必要なところをピックアップしたという感じですが、決して内容が薄っぺらくなったとかつまらないといったことはありません。
面白いし、『レ・ミゼラブル』の世界観を十分味わうことができます。
映画『レ・ミゼラブル』(2012)のレビュー

©︎Universal Studios
『レ・ミゼラブル』(2012)のレビューを紹介します。
レビューサイトでのレビューをいくつかまとめると、
「何回も感動させられる素晴らしい映画でした!」
「泣ける、ただただ泣ける。これほど心揺さぶられる映画には出会えるだろうか。」
「とにかく圧倒圧巻。すべて歌で繋がれていくストーリーがなんてパワフル。」
などの「泣ける。感動する」という絶賛の評価が多数!
低評価なレビューとしては「長すぎる。歌が多い」という声がありました。
セリフがなく、全編を通して歌うとなると、やはり受け付けない人も出てきてしまうようです。
3つの映画レビューサイトの平均点数は5点満点中4.1と高評価。
個人的には4.5をあげていい作品だと思います。
映画『レ・ミゼラブル』(2012)のまとめ

©︎Universal Studios
愛、革命、尊厳、希望、自由、勇気など多くのテーマで描く壮大なストーリーの『レ・ミゼラブル』。
ストーリーだけでなく、豪華なセットや音楽も魅力的になっています。
特に出演者の圧倒的な歌唱力は本当に素晴らしかった!
私は本作を観るまでは、ミュージカル映画を観なかったのですが、本作をきっかけにミュージカル映画をよく観るようになりました。
ミュージカル、人間ドラマとしても最高だった『レ・ミゼラブル』。
泣ける映画として、お気に入りのひとつになるはずです!
映画好きなら【WATCHA(ウォッチャ)】
今なら無料体験実施中!
まずは1ヵ月間無料体験!
関連記事『レ・ミゼラブル』がランクイン!
-
-
ミュージカル映画【洋画】のおすすめ15選!
続きを見る
あわせて読みたいおすすめ映画