

と探していませんか。
結論からいうと、おすすめのWebライター講座はあります!
私は2017年にWebライターを始めました。
2021年の時点で5年目になり、現在は映画のWebライターとして活動しています。
そんな現役ライターである私がWebライター講座を探している方におすすめの講座を3つに絞って詳しく紹介していきます。
本記事の内容
- おすすめのWebライター講座3つ
- 他にもあるWebライター講座
- Webライター講座で得られるもの
本記事を読めば、おすすめのWebライター講座が分かり、自分に合った講座を選べることができます。
目次
Webライター講座の選び方のポイント
一口に講座といってもいくつかありますし、特徴があります。
では、Webライター講座はどのようなポイントで選んでいけばいいのでしょうか。
以下の2点に注目して選んでみましょう。
金額
講座内容
この2点を自分のニーズと照らし合わせながら選んでみるのがいいかと思います。
では金額、講座内容について選ぶポイントをかるく解説します。
金額
講座はお金を払って受けるわけなので、料金は選ぶポイントになりますね。
実は料金は受ける講座によってばらつきがあります。
1回支払うだけの買い切り型もありますし、月額で支払う講座もあります。
もちろん金額は講座によって異なります。
「そんなにするなんて聞いてない!」ということにならないためにも料金はチェックしておきましょう。
もちろん本記事でも金額については記載しています。
講座内容
講座内容についても各講座によって特色があります。
ライティングのことはもちろん、パソコンの基礎から教えてくれる講座もあれば、取材の仕方、仕事の取り方まで教えてくれる講座もあります。
また、ライティング講座以外にもサロン機能があったり、オフ会などがある講座も。
1人で頑張るよりも、仲間と切磋琢磨しながら頑張りたいという方はこういった制度を重視してみるのもいいでしょう。
相談できる人がいたり、ライバルがいればライティング力がメキメキ上達するはずです。
おすすめのWebライター講座3選
ここでは実際におすすめのWebライター講座を3つ紹介していきます。
上記した選ぶポイントを自分のニーズと照らし合わせながら、講座を選択してみましょう。
Writing Hacks(ライティングハックス)
株式会社スキルハックスが運営するオンライン講座Writing Hacks(ライティングハックス)。
高単価なWebライターを養成することを目的にしており、77本の動画と無制限、無期限質問サポートつきでライティングを学ぶことができます。
買い切り型なので、追加料金はありません(毎月の支払はなし)。
そのため他社よりも圧倒的な安い価格でのスクール提供できているのが特色。
コンテンツ内容は、文章の書き方から、SEO、仕事の取り方単価交渉の仕方まで、Webライターに必要なありとあらゆる知識をまんべんなく学ぶことができます。
Writing Hacksで勉強するのは以下の通り。
リード文&見出しの書き方
Webで文章を書くときに意識すること
SEO講座
仕事の取り方単価交渉の仕方
取材記事の執筆方法
執筆を最速&高品質でこなす方法
質問回答
講師は現役ライターである
・沖ケイタさん
・原千明さん
のお2人。
このお2人は月収100万という実績を誇っています。
沖ケイタさんは「沖プロ」という編集プロダクションを運営されているのですが、より優秀な卒業生は沖プロに招待され、沖プロで受けている案件を優先的に回してくれるのだそう。
つまりWritingHacks(ライティングハックス)でしっかりライティング力をつけて卒業できれば、いきなり大きな仕事をまかせてくれるということですね。
実績豊富な2人の講師から教えてもらうこと、しっかりしたサポート体制で、Webライターとして独立。
そして月収100万になる未来が待っているかもしれません。
講座料金(買い切り価格) |
69,800円(税込) |
こんな方におすすめ
- ライターとして独立して月収100万円を達成したい
- 実績豊富な講師から学びたい
- 高単価なWebライターを目指したい
>>Writing Hacks(ライティングハックス)のホームページへ
副業の学校
株式会社TwinRingが運営する公式【副業の学校】
「副業の学校」はWEBスキルが学べるオンラインスクールです。
副業の学校のWebライター講座では、パソコンの基礎やWebライティングの基礎から学ぶことができるので、パソコンが苦手な方でも安心して取り組めるのが特徴。
さらにサポーター講師によるアドバイスとライティング添削、回数無制限で質問できるサロン機能など充実したサポート体制が整っています。
総コンテンツ数は98コンテンツ。
副業の学校のWebライター講座のサポート内容は以下の通り。
パソコンの基礎知識
動画講義(SEOライティング、マネタイズ方法、練習問題、記事の書き方)
ライティング添削
勉強会・セミナー
受講生限定のオフ会
講師は副業の学校代表であるKYOKOさん。
彼女は2000人以上の指導実績があり、11.8万人(2021年2月時点)のチャンネル登録者数がいるYouTubeチャンネルでは、サイトアフィリエイトやブログに関するノウハウをコンテンツ化しています。
公式【副業の学校】は講義だけでなく、勉強会・セミナー、オフ会(オフライン交流)まであるのも大きな特徴ですね。
1人で頑張るのもいいですが、講座を通じて知り合った人と相談したり、共に頑張ることで自分の成長につながります。
この講座でしっかりと勉強、そしてWebライター仲間と切磋琢磨しながら、稼げるようになりましょう。
講座料金(初月のみ) |
59,800円(税込) |
月額料金 |
1,980円(税込) |
こんな方におすすめ
- パソコンの基礎(WordPressの使い方)から学びたい
- 講座だけでなく、勉強会・セミナー・オフ会も受けたい
- SEOライティングを身に付けたい
>>オンラインで学べる在宅ライティングスキル【副業の学校 WEBライター講座】
SHElikes(シーライクス)
SHE株式会社が運営するSHElikes(シーライクス)
SHElikes(シーライクス)は女性のためのクリエイティブスクールで、雑誌やテレビで紹介され注目を集めています。
副業、転職、フリーランスを目指す女性と向き合い、Webデザイン・Webマーケティング・Webライティングなどクリエイティブスキルを幅広く学べるのが特徴。
その講座数は全18コース。
ほぼ全てのサービスをオンラインで受けられますが、お洒落な教室(表参道・銀座・名古屋)もあり。
もちろん女性専用です。
同じ悩みを抱えた女性と相談できたり、一緒に頑張れる仲間が見つかるかもしれませんね。
SHElikes(シーライクス)のライターコースでは以下のスキルが身に付きます。
稼げるようになるための知識
文章・記事制作の基礎
取材スキル
このような学習以外にも外部講師やインフルエンサーを招いた特別イベントを開催。
もちろんコーチングやサポート、コミュニティが活発なので、仲間と切磋琢磨しながらスキルアップできます。
何より女性専用なので安心ですし、心強いのではないでしょうか。
現代は女性が活躍していく時代になっています。
SHElikes(シーライクス)のWebライティング講座でスキルを身に付け、稼げる女性になってみませんか。
SHElikesはWebで簡単に無料体験ができます。
気になった方は体験レッスンを受けてみましょう。
※SHElikes(シーライクス)では、全レッスン受け放題の『受け放題プラン』と月に5回までレッスンを受講できる『月5回プラン』の2つのプランがあります。
【受け放題プラン】
入会金 |
148,000円 (税別) |
月額料金 12ヶ月プラン |
12,334円 (税別) (一括148,000円) |
月額料金 6ヶ月プラン |
14,134円 (税別) (一括84,800円) |
月額料金 1ヶ月プラン |
14,800円 (税別) |
【月5回プラン】
入会金 |
148,000円 (税別) |
月額料金 12ヶ月プラン |
8,167円 (税別) (一括98,000円) |
月額料金 6ヶ月プラン |
9,134円 (税別) (一括54,800円) |
月額料金 1ヶ月プラン |
9,800円 (税別) |
こんな方におすすめ
- 副業、転職、フリーランスを目指す女性
- ライターをはじめとしたクリエイティブな仕事がしたい
- 在宅でできる仕事や、会社に依存しない働き方がしたい
他にもあるWebライター講座
Webライター講座は他にもあるので、かるく紹介しておこうと思います。
興味をもった方はぜひチェックしてみてください。
おすすめで紹介した3つの講座と違うのは、いくつかある講座から自分で選ぶ形式になっていること。
そのため自分で講座を確認・選択する必要があり、「ライティング」というカテゴリーの中でも料金や講師が異なってきます。
入会金等はないので、料金が安いのが特徴です。
Udemy(ユーデミー)
Udemyは世界最大級のオンライン学習プラットフォーム。
ライティングだけでなく、豊富なジャンルから個人のニーズに応じた学習をすることができます。
2019年には世界で受講者数が約3000万人、講座数は約10万という数字になりました。
ちなみに料金は講座によって異なるのですが、ライター講座の場合は5,400円~24,000円が相場となっています(それぞれの講座をチェックしてください)。
自分のニーズに合わせた講座を選んでみましょう。
ストアカ
ストアカは教えたいと学びたいをつなぐまなびのマーケット。
テレビや新聞などにも取り上げられ、話題となっているサービスです。
2021年1月時点で、登録生徒数520,000人、登録講師数33,000人を突破し、170以上のカテゴリーから学べる講座が53,000件以上もあります。
ストアカも料金は講座によって異なるのですが、ライティング講座の場合は2000円~5000円が相場となっています(それぞれの講座をチェックしてください)。
自分の必要とするスキルが身に付けられるようなライティング講座を探してみましょう。
>>【ストアカ】
文賢(ブンケン)
株式会社ウェブライダーが運営する文章作成アドバイスツール【文賢】。
文賢(ブンケン)はWebライターが開発したツールであり、講座やスクールではありません。
しかし、独自に研究を続けた「100を超える視点」を用いて、文章をチェックしてくれます。
初期費用10,800円(税抜)、月額1,980円(税抜)かかりますが、高機能なチェックツールによって文章力を鍛えられるでしょう。
文賢(ブンケン)については、Webライターは独学できる!おすすめの勉強法8つでもう少し詳しく紹介しています。
Webライター講座で得られるもの
Webライターは独学できる!という記事でも書きましたが、Webライターは独学でもできます。
私も独学でやってきたので。
しかし、「非常に遠回りしたなー」という感じ。
今は4年も経験してきたので教えられますが、始めた当初は「文字単価?SEO?何それ?」という感じでしたし(その言葉すら知らなかった)、教えてもらう人もいなかったので完全に手探りな状態でした。
もしWebライター講座を受けていたら最初から効率よく稼げていたでしょう。
目に見えない情報に投資するのは怖いですし、失敗したくないのは当然のこと。
しかし、将来稼げるスキルを得るためには最短ルートでもあるのです。
確かに安い金額ではありませんが、月5~10万でも稼げるようになれば投資したお金は3ヵ月程度で回収できてしまいます。
「あとでいいや」と後回しにし、グズグズ迷い、決心が揺らぎ、結局何もしない人が多いこの世界。
稼げない人・成功できない人は、行動できない人でもあります。
なぜならチャンスをつぶしてしまうので。
どう行動するかはあなたしだいです。
未来の視点で現在の自分を見つめてみましょう。
【本記事で紹介したおすすめのWebライター講座】